[海外留学]エージェントは無料、有料どっちがいいの?エージェント選びで気をつけること

留学

留学するうえで重要なエージェント選び

 

そもそもエージェントを通したほうがいいのか?

 

有料、無料どちらがいいのか?

 

今日は留学を考えている人に向けてわたしの考えをシェアします。

 

 

そもそもエージェントって通した方がいいの?

エージェントって必要以上に料金を支払ったり、なにか裏がありそう、、

と思う方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。

 

ただ”無料エージェント”としていながらも、オプションは”有料”だったり無料と有料の線引きがあるエージェントも存在します。

 

しかし、無料でビザや保険の手続きをしてくれたり留学の情報を提供してくれるエージェントもあります。

 

しかもエージェントを使うことによって、

学校の費用が半額になったり、

一週間の授業料無料の特典がついてきたり、得をする可能性が高いのも事実です。

 

英語の勉強にもなるし、時間もあるから全部自分でやってみたい!

という方はエージェントを通さなくてもいいと思いますが、

自分でやるのは何か不安、手続き英語でめんどくさい

という方は是非エージェントに頼んだ方がいいと思います。

 

わたしは自分で手続きは不安だったので、エージェントを通してすべてやってもらいました。

私が利用したエージェントの記事はこちら

[海外留学]留学エージェント「ラストリゾート」を利用した感想、サポート内容とメリット、デメリット
海外留学エージェント「ラストリゾート 」を利用し、良かった点、また悪かった点を個人の意見としてシェア。

 

どうやってエージェントを選べばいいの?

エージェント選びは留学を決める決定打になったり、留学生活の不安を一掃してくれたりするので大切です。

 

わたしの一番のオススメは、

実際に留学に行った人に聞いてみる

ことです。

 

よくやりがちなのが、

留学に興味があるけど、どこに相談すればいいか分からない。

とりあえず無料だし、資料請求してみよう!

というやつ。

 

これはわたしもやってしまった失態ですが、

“とりあえず無料の資料請求”は危険です。

 

資料請求した途端、様々な留学エージェントから電話がかかってきます。

そして

いつ、どこに、どのくらい行く予定なのか、一度会社へ話を聞きにきてくれと断る隙もないくらい話をどんどん進められます。

 

この押しの強さに言い返せず結局そのまま契約してしまった

という人も何人もいますし、逆に胡散くさくて留学することさえも取りやめてしまった人もいました。

 

留学エージェントも競争社会で厳しいのも分かりますが、このようなことに引っかからないように私は

無料資料請求はオススメしません。

 

最初に挙げたように、

留学した友達や知り合いにどのエージェントを利用したのか、どんなサービスがありどのようなメリット、デメリットがあるのかを質問する

のが一番だと思います。

 

留学した知り合いがいなければ、ネット(ツイッターやインスタ)で検索してその人に質問する。

ネットには何万人もの留学経験者がおり、様々な人の意見を聞くことができます。

 

 

有料エージェントと無料エージェント、どちらがいいの?

これは有料エージェントには無料エージェントにはないサポートや制度が充実しているのは確かです。

 

私は有料エージェントを通しましたが、無料エージェントでも良かったな。と正直思いました。

 

たしかに有料エージェントはサポートも手厚く、行く前の英会話レッスンや帰国時の就職活動サポートなど様々な特典があります。

 

しかし無料エージェントを通しても、ビザの申請や学校の手配など真摯に対応してくれるところが多く、留学に行くうえでなんの問題もありません。

 

無料、有料どちらを選ぶのかは個人の自由ですが結論として

有料エージェントは手厚いサポートがある。しかし無料エージェントでも留学に困ることはない。

 

そのためもしまた私が留学する機会があるとしたら今度は無料エージェントを利用するでしょう。

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました