5月4日に放送された、
『池上彰のニュースそうだったのか!』
毎回とっても勉強になる番組です。
そこでこの日本語知っていますか?というクイズがあったのですが、見事に私は一問も分かりませんでした、、、。

カレ
日本人なのにそんなことも分かんないの?
と言われそうですが、、、泣
日本語って本当に複雑で難しいですよね。
皆さんはこの意味分かりますか??
①えもんかけ
②アベック
➂つっかけ
④おみおつけ
⑤一張羅
なんか聞いたことあるんですよ。なんとなく。
けど使ったことはなくて。
ちなみにこれはお年寄りがよく使う言葉で、若者が知らない言葉らしいです。

正解は、
①ハンガー
(昔、洋服をかけるものを衣紋掛けと言っていて、ハンガーがそれに似ているため)
②男女のカップル
➂サンダル
(突っ掛けと書き、足に突っ掛けるようなサンダルのこと)
④お味噌汁
(御味御付けと書き、御味=味噌、御付け=付け合わせの汁でお味噌汁)
⑤一張羅(いっちょうら)には2つの意味がある。
一つは持っている着物の中で一番上等なもの。とっておきの物。
二つ目はたった一枚しか持っていない着物
こうやって聞いてみると、「あーね!」と納得できますが、やはりこれからも使い慣れそうにはないですね。
ちなみに反対の”若者言葉”も取り上げられていました。
①ふっかる
②エモい
これはなんとなく想像がつきますね!
ということは私もまだ若者世代の仲間に入るんでしょうか。
正解はこちら
①フッ軽と書き、急な遊びの誘い乗ってきたりフットワークが軽い人のこと。
②エモーショナルの意味で「切ない」や「懐かしい」といったなにかに感情をゆさぶられた時に使う
いかがでしたか?
皆さんは何問正解出来たかな?
以上、この日本語、あなたは分かる?でした。

コメント