お久しぶりです!
最近忙しくてまったくブログに手を付けられずにいましたが、生きてます!!!
お店をはじめて経営して、分からないことだらけで手探りで進んできたこの10ヶ月、、、。
いよいよこの時期がやってきましたね。
【確定申告】
そう。今までで見て見ぬふりをしてきたヤツ。
お店を始めて、初めての確定申告がやってきました。
しかし私は決して手を出さないと心に決めていた。
なぜなら、遡ること10ヶ月、、、
お店を買い取った当初、必死にレシートや領収書の仕分けをしていた私。
すると彼がひとこと、
「(イライラした様子で)なんで今それやってんの。時間の無駄。そんなことで僕の時間を無駄にしないでくれる?」
その一言で、カチーーーーん
わたしもやりたいわけじゃないんだよ!!!
「じゃあ、tax returnは自分でやってね!」
と“確定申告は彼がやる“
と書いた紙まで丁寧にレシートと一緒に入れていたら、ビリビリに破られて捨てられましたw
いや、まじ、は??
そういった経緯から、絶対に、絶対に確定申告は手伝ってやるもんか。!!!
と怒りを抑えつつ今までで手を付けずにいました。
年末に近づいても、何の事務処理もやっていなかったので一言、
「覚えてる?前tax returnは自分でやってねって話したの。」
「あのときは日本のtax returnがそんなに大変なんだって知らなかったんだ」
結局謝られることもなく、彼が日本の確定申告を自力でできるとも到底思えなかったので、私がやる羽目に。
(なんて優しいんだわたし)
来年こそは税理士雇ってね!とグチグチ言いながらいろんなサイトを見たり、税務署に行って確認しながら10か月分の収入、支出を打ち込みました。
彼はわたしが大変な思いをしているのを知ってか、確定申告のことをやっているうちは何も言わずそっとしてくれるようになりました。笑
確定申告のことなんて何も知らなかった私が、無事に確定申告終わらせることができたのも、弥生の白色申告のおかげ(T_T)!!!
はぁ、感謝。
このシステム作ってくれた人に感謝。。
私が使ったサイトは、弥生の白色申告というサイトです。
青色申告のことについても知るのが遅すぎて、1年目は間に合わなかったので2年目から青色申告にすることにしました。
(青色申告にするとお得なことがたくさんある)
弥生の白色申告を使うことにした理由は、ただ使用料金が無料だったこと。
パソコンも全然使い慣れていない私ですが、ただ収入、支出のデータ入力をすればあとは勝手に振り分けてくれるのでとってもとっても助かりました(T_T)!!!
弥生の白色申告様々です。
来年からは青色申告なのでまた少し変わるみたいですが、弥生は青色申告にも対応しているので安心です、、。
<a “=”” rel=”nofollow”>
ではまた近いうちに!
にほんブログ村
楽天カード今なら5000ポイント(5000円)もらえるよー!(年会費無料!)
コメント